●2025年(令和7年)5月30日(金)第16回 日本電磁波エネルギー応用学会講演会-半導体式マイクロ波発振器の利用応用とマイクロ波を実用化するための工夫‐

Sympo2021@Online

 

第16回JEMEA講演会チラシ印刷用-3/28 AM10 version

 

【学会からのお知らせ】

●3/28 10時現在のプログラムを公開しました・4/1参加申し込み受付開始を予定しております。

 

【日時】2025年5月30日(金) 13:35~16:30

 

【会場】

オンライン講演会会場(Zoom Meeting利用)

(参加登録者に、接続テスト用、本番用Zoom接続情報、講演会要旨集ダウンロード必要情報を案内。最終申し込み締め切り5/29(木))

 

【開催趣旨】

本年の講演会では半導体式発振器の利用や、マイクロ波の実用化を行うためのヒントについて4名の講師にご講演をお願いしています。世界的なマイクロ波応用や半導体式発振器の状況、医療分野への応用、マイクロ波発熱体の車分野への応用などに加え、マイクロ波プロセスのスケールアップや産業化のための技術について広範に講演いただきます。注目分野や実用化に必要な情報が一堂に集まる貴重な機会ですので、ぜひご参加いただき、ご自身の研究やお仕事にお役立てください。

 

【協賛依頼予定先】

IEEE MTT-S Japan/Kansai Nagoya Chapter/ 公益社団法人 化学工学会/
公益社団法人 高分子学会/一般社団法人 資源・素材学会/ 一般社団法人 触媒学会/
一般社団法人 日本エレクトロヒートセンター(JEHC) /一般社団法人 日本鉄鋼協会/

 

【第16回講演会プログラム-3/24 11時現在】

*講師1のみ英語―通訳なし

講師敬称略

12:30~13:00 総会参加者のZoom入室時間
13:00~13:30
「特定非営利活動法人日本電磁波エネルギー応用学会 令和5年度定期総会」
 (会員対象行事につき、非会員の方は総会終了時まで接続できません。)

 

13:30~13:35 講演会からの参加者Zoom入室時間

【座長1:堀越 智(上智大学)】

 

13:35~14:20
“A Brief World History of Microwave Applications and the Influence of Solid State RF Technology”

講師1 John F Gerling (Gerling Consulting, Inc. USA,)

Abstract: Will be shown soon

 

14:20~15:00
「マイクロ波エネルギーの治療応用技術」
“Therapeutic techniques by microwave energy”

講師2 齊藤 一幸(千葉大学フロンティア医工学センター)

講演要旨:電磁界が生体組織に照射された際に生じる何らかの作用を医療に応用するための研究が盛んに行われている.本発表では,マイクロ波エネルギーが生体組織にあたえる熱的作用を利用した治療技術に関して,我々の経験をもとにそれらの特徴を紹介する.
Abstract: There are many studies of medical applications of electromagnetic field. In this presentation, we will introduce the characteristics of therapeutic techniques that utilize the thermal effects of microwave energy on biological tissues based on our experiences.

 

15:00~15:35
「温まり易く冷め難い」マイクロ波吸収発熱/蓄熱材料」
“Easy to heat up, slow to cool down” microwave absorbing heat generating and heat storage material”

講師3 丹羽 則夫 (ジーエネックス株式会社)

講演要旨:当社は急速なマイクロ波加熱と蓄熱を両立する新材料を開発しました。これは80%リサイクルのスラグ/セラミックス複合体からなり、省エネのEV暖房や融雪装置等、環境エネルギー分野での応用を提案しています。
We have developed a new material that combines rapid microwave heating and heat storage. This material is made of 80% recycled slag/ceramic composite, and we propose applications in the environmental energy field, such as energy-saving EV heating and snow melting devices.
15:35~15:40 休憩

 

【座長2:桑原 なぎさ(パナソニック㈱)】

15:40~16:25
「マイクロ波利用におけるスケールアップと産業化への注意点」
“Caution for scale-up and industrialization of microwave applications”

講師4 吉田 睦(富士電波工機株式会社)

講演要旨:後日掲載
Abstract: Will be shown soon
16:20~
閉会の挨拶

 

【参加費用(資料代含む)】-すべて税込み、インボイス制度対応領収書発行

JEMEA会員・協賛団体会員(前期(5/9(金)迄申込))5,000円
JEMEA会員・協賛団体会員(後期(5/10-5/29迄申込))7,000円
非会員(学生を除く)10,000円
学生(JEMEA会員・協賛団体・非会員)2,500円
懇親会は開催予定ありません

※JEMEA正会員(団体)は加入口数×3名まで会員価格適応となります。

※参加費は前期登録5/16(金)、後期5/31(金)までの振込みが原則です。ご入金確認者に接続情報のご連絡をさせていただきます。入金確認後、領収書をメール添付ご送付・ご希望によりご郵送いたします。
インボイス対応の請求書を発行しての「振込」での支払いも対応いたします。希望の場合は参加申込時に記載下さい。振込後のキャンセルの場合は、返金はいたしかねますが、テキストのダウンロード用の情報をご案内いたします。請求書払いの方の振込期限は職場事情で個別相談にのります。

※JEMEA会員は参加費との合算で、年会費の支払い(振込)が可能です。申し込み画面経由で事前にご連絡下さい。

JEMEAの年会費は2025年度分
正会員(個人)7,000円、学生会員 3,000円、正会員(団体)1口40,000円となっております。
 正会員(団体)の方は、総会・講演会ご欠席の場合は、総会後に請求書(捺印済み)をメール添付ご送付。正会員(個人)・学生会員の方は、メールにてご案内いたします。

※非会員の方は参加申込時に入会手続きを頂きますと、会員価格での参加が可能です。詳しくは事務局にお問い合わせ、または次のサイトを確認ください。
【ご入会案内】 
【ご入会申し込み先】 

 

【参加申し込み】

(先着順受付  定員(オンライン参加100名) 申込(参加費振込)締切り: 前期5月9日(金)(5月16日(金)), 後期登録5月10日-5月29日(木)(5月31日(月))

【参加申込先-4月1日より受付開始予定】

参加費振込先は、参加登録後、自動返信されるメールに記載があります。請求書発行必要のある方は参加登録画面の該当項目に✔ください。請求書発行の場合は、振込期限は個別相談をさせていただきます。

主催 日本電磁波エネルギー応用学会(JEMEA)
理事長/講演会担当 堀越 智(上智大学)

副理事長/講演会担当理事 桑原なぎさ(パナソニック株式会社)

連絡先 当学会事務局 佐藤
E-mail:office@jemea.org
Tel & Fax :03(3414)4554
講演会当日連絡先:090(2739)8621

[ver.20250320][ver.20250324]プログラムを公開