●2024年(令和6年)5月24日(金)第15回 日本電磁波エネルギー応用学会講演会-日欧における鉄鋼生産と資源利用の新展開のためのマイクロ波利用 ‐

Sympo2021@Online

 

【学会からのお知らせ】

●3/28 副題を変更いたしました。
●2/10現在のプログラムで公開しましたが、今後順次更新いたしますのでご注意下さい。(3/8講師4人全員の演題が揃い、更新しました)

 

【日時】2024年5月24日(金) 13:55~18:10

 

【会場】

オンライン講演会会場(Zoom Meeting利用)

(参加登録者に、接続テスト用、本番用Zoom接続情報、講演会要旨集ダウンロード必要情報を案内。最終申し込み締め切り5/23(木))

 

【開催趣旨】

世界的なグリーントランスフォーメーションに伴い、各種工業プロセスの電化は、日本国内にとどまらず、世界的な潮流となっています。本講演会では、従来、化石燃料を主要エネルギー源として使用してきた鉱業プロセスにおける原料処理と副生成物処理、さらにはバイオマスをカーボンニュートラル材料として活用する技術に焦点を当て、その社会実装を目指したマイクロ波加熱応用技術について、欧州の研究者を講師としてお招きし、情報共有を行います。本講演会は完全オンラインでの開催となります。日頃お目にかかる機会の少ない講師陣が登壇しますので、ぜひこの機会にご参加ください。会員・非会員を問わず、積極的なご参加をお待ちしております。

 

【協賛団体】

(決定)IEEE MTT-S Japan/Kansai Nagoya Chapter/ 公益社団法人 化学工学会/
公益社団法人 高分子学会/一般社団法人 資源・素材学会/ 一般社団法人 触媒学会/
一般社団法人 日本エレクトロヒートセンター(JEHC) /公益社団法人日本化学会/
一般社団法人 日本鉄鋼協会

 

【第15回講演会プログラム-2/29現在】

*英語―通訳なし

講師敬称略

12:30~13:00 総会参加者のZoom入室時間
13:00~13:45
「特定非営利活動法人日本電磁波エネルギー応用学会 令和5年度定期総会」
 (会員対象行事につき、非会員の方は総会終了時まで接続できません。)

 

13:45~13:55 講演会からの参加者Zoom入室時間

【座長1:椿俊太郎(九州大学)】

 

13:55~14:00
オープニング(開催趣旨)
14:00~15:00
「次世代製鉄のための石炭代替と粉状原料利用にマイクロ波加熱技術は貢献できるか?」
“Can Microwave Heating Technology Contribute to Coal Alternatives and Powdered Raw Material Utilization for Next-Generation Ironmaking?”

講師1 大野光一郎 (九州大学)

講演要旨:製鉄のGX化課題は石炭利用からの脱却と粉状原料の直接利用技術の開発にある。現在進行中の石炭代替技術や粉鉱石直接利用の研究について紹介し、マイクロ波加熱の利点や課題について論じる。
Abstract:The challenges of transitioning from coal usage and developing technologies for the direct utilization of powdered raw materials are central to the Green Transformation of ironmaking. This presentation will introduce ongoing research on coal alternatives and direct utilization of powdered ores, while also discussing the advantages and challenges of microwave heating.

 

【座長2:大野光一郎(九州大学)】

15:00~16:00
“Microwaves as a potential energy source for the co-recycling of electric arc furnace dust with halogenated plastics”

講師2 Dr. Sanad Altarawneh (University of Nottingham)

講演要旨:”The accumulation of metallurgical wastes such as Electric arc furnace dust (EAFD) is considered a direct threat to the environment. Current research is split into hydrometallurgical and pyrometallurgical routes to mitigate the environmental footprint of EAFD. Both approaches pivot around extracting valuable metals namely zinc and lead leaving behind iron rich residue. The latter has been realised at an industrial scale, however, with large quantities of harmful emissions to the environment along with extensive energy usage. Can the utilisation of microwave energy provide the solution to these challenges leading to less overall energy consumption and a reduced harmful emissions?”

 

16:00~16:10 休憩

【座長3:椿俊太郎(九州大学)】

 

16:10~17:10
“Biomass-associated reactions with SAIREM microwave equipment: pyrolysis and extraction. Identification of MW effect”

講師3 Dr. Alisa Doroshenko (SAIREM)

講演要旨: 後日掲載

 

【座長4:大野光一郎(九州大学)】

17:10~18:10
“Microwaves energy as new technology for processing steelmaking sidestreams – Advantages and challenges”

講師4 Dr. Mamdouh Omran (The University of Oulu)

講演要旨:Steel industries generate large streams of by-products wastes annually. These wastes are considered to be hazardous material in many European countries due to their high contents of leachable heavy metals. The environmental regulations force the metal industry to take major steps towards efficient recycling of by-products wastes and prohibiting the wastes landfilling. The current recycling techniques still facing economic, environmental and technical problems due to high energy requirements and high pollution. Recently, microwave energy has been proposed as a new promising method to efficiency recycling steelmaking by products and overcome the disadvantages of traditional recycling methods. In this lecture, a summary of the work related to microwave processing steelmaking sidestreams, and the main challenges need to be resolved in microwave technology to move forward and upscaling this technique from the small laboratory scale to the full production scale.

 

【懇親会】開催予定はありません。

 

【参加費用(資料代含む)】-すべて税込み、インボイス制度対応領収書発行

JEMEA会員・協賛団体会員(前期(4/30(火)迄申込))5,000円
JEMEA会員・協賛団体会員(後期(5/1-5/23迄申込))7,000円
非会員(学生を除く)10,000円
学生(JEMEA会員・協賛団体・非会員)2,500円
懇親会は開催予定ありません

※JEMEA正会員(団体)は加入口数×3名まで会員価格適応となります。

※参加費は前期登録4/30(火)、後期5/31(金)までの振込みが原則です。ご入金確認者に接続情報のご連絡をさせていただきます。入金確認後、領収書をメール添付ご送付・ご希望によりご郵送いたします。
インボイス対応の請求書を発行しての「振込」での支払いも対応いたします。希望の場合は参加申込時に記載下さい。振込後のキャンセルの場合は、返金はいたしかねますが、テキストのダウンロード用の情報をご案内いたします。請求書払いの方の振込期限は職場事情で個別相談にのります。

※JEMEA会員は参加費との合算で、年会費の支払い(振込)が可能です。申し込み画面経由で事前にご連絡下さい。

JEMEAの年会費は2024年度分
正会員(個人)7,000円、学生会員 3,000円、正会員(団体)1口40,000円となっております。
 正会員(団体)の方は、総会・講演会ご欠席の場合は、総会後に請求書(捺印済み)をメール添付ご送付。正会員(個人)・学生会員の方は、メールにてご案内いたします。

※非会員の方は参加申込時に入会手続きを頂きますと、会員価格での参加が可能です。詳しくは事務局にお問い合わせ、または次のサイトを確認ください。
【ご入会案内】 
【ご入会申し込み先】 

 

【参加申し込み】

(先着順受付  定員(オンライン参加100名) 申込(参加費振込)締切り: 前期4月30日(火)後期登録5月1日-5月23日(木)―最終申し込み締め切り日)

【参加申込先】

参加費振込先は、参加登録後、自動返信されるメールに記載があります。請求書発行必要のある方は参加登録画面の該当項目に✔ください。請求書発行の場合は、振込期限は個別相談をさせていただきます。

主催 日本電磁波エネルギー応用学会(JEMEA)
理事長 堀越 智(上智大学)

講演会担当 大野光一郎(九州大学)

連絡先 当学会事務局 佐藤
E-mail:office@jemea.org
Tel & Fax :03(3414)4554
講演会当日連絡先:090(2739)8621

[ver.20230211][ver.20230210]座長追加[ver.20230328]副題変更・参加登録先リンク